運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2008-11-26 第170回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

ですけれども、地元からは訓練の公開あるいは直接の説明機会について御要望をいただいておりますので、私自身も先生と同じように地元でもありますので、その地元の状況というものをしっかりと勘案しながら、外務省といたしましても、既に米側要望を勘案するようにということで連絡を今取り合っているところでありますので、そういった努力はしっかりとやっていきたいというふうに思っております。

橋本聖子

2006-05-30 第164回国会 参議院 財政金融委員会 第17号

政府参考人佐久間隆君) 商品先物につきまして、顧客が望む場合を除いて、電話訪問等によります勧誘を一切禁止するいわゆる不招請勧誘禁止、これを導入することにつきましては、取引について顧客説明機会が極めて限られてしまうこと、顧客が自ら積極的に業者に働き掛けない場合、情報を得ることが困難となり、顧客取引への自由なアクセスを制限することとなってしまうこと等ございますので、他の金融商品との均衡等にも

佐久間隆

2006-05-23 第164回国会 参議院 財政金融委員会 第16号

○国務大臣(与謝野馨君) 不招請勧誘の内容はもう先生御承知のとおりでございますが、改めまして申し上げますと、顧客から明示的な要請がない限り、電話訪問による勧誘を行ってはならないとする不招請勧誘禁止は、例えば新たな金融商品サービスについて顧客への説明機会が極めて限られてしまうなど業者営業の自由を著しく制限する面があるだけでなく、利用者の立場から見ても、自ら積極的に業者に働き掛けない場合には情報

与謝野馨

2006-05-23 第164回国会 参議院 財政金融委員会 第16号

政府参考人三國谷勝範君) 経済活動でございますので、その活動の過程において新たな金融商品サービス等が登場することもございますが、これを原則禁止といたしますと、そういったものに対する顧客への説明機会が逆に極めて限られてしまうなど、あるいは顧客にとりましてもアクセスが制限されるといった等の問題も一方であるわけでございます。  

三國谷勝範

2006-05-10 第164回国会 衆議院 財務金融委員会 第16号

私ども、不招請勧誘禁止につきましては、これは繰り返しになる面がございますけれども、顧客がみずから積極的に業者に働きかけない場合には情報を得ることが困難となり、新たな金融商品サービスへの自由なアクセスが制限されるおそれがあるとともに、業者から顧客への説明機会が極めて限られてしまうなど、業者営業の自由を制限する面があるというところがございます。

三國谷勝範

2006-04-25 第164回国会 衆議院 財務金融委員会 第13号

三國谷政府参考人 顧客からの明示的な要請がない限り、電話訪問による勧誘を行ってはならないとする、これが不招請勧誘禁止でございますが、これにつきましては、一方で、例えば、新たな金融商品サービスにつきまして顧客への説明機会が極めて限られてしまいますなど、営業の自由を制限する面もございます。

三國谷勝範

2006-04-25 第164回国会 衆議院 財務金融委員会 第13号

逆に、例えば、新たな金融商品サービスにつきまして顧客への説明機会が限られてしまうなど、業者営業の自由を制限する面がございます。  したがいまして、今回の法案におきましては、当該規定を一律に適用するということではなく、取引の性質や利用者被害の実態などを勘案いたしまして、その対象範囲を定めることとしているところでございます。  

三國谷勝範

2006-04-21 第164回国会 衆議院 財務金融委員会 第12号

次に、我が国の議論でございますけれども、不招請勧誘禁止につきましては、原則としてすべての商品に適用し、商品性に着目して適用除外規定を設けるべきとの意見があることは承知しているところでございますが、その場合には、例えば、新たな金融商品サービスにつきまして顧客への説明機会が極めて限られてしまいますなど、業者営業の自由を制限する面もございます。  

三國谷勝範

2006-04-21 第164回国会 衆議院 財務金融委員会 第12号

三國谷政府参考人 顧客からの明示的な要請がない限り、電話訪問による勧誘を行ってはならないとする、これが不招請勧誘禁止でございますが、これにつきましては、一方で、新たな金融商品サービスにつきまして、顧客への説明機会が極めて限られてしまいますなど、業者営業の自由を制限する面もございます。

三國谷勝範

1976-10-21 第78回国会 参議院 商工委員会 第3号

なお、地元の部落、漁協等に対しても原子力一般についての説明機会を与えてくれるよう希望している。かようなことを申しておるわけでございまして、先ほどお話のございましたHTGRにつきましては、調査を申し入れる段階で一例としてこの話を出したようでございますが、現段階としては、このHTGRを採用するということで確定しているわけではない。大体こういったことが電発から事情聴取した結果でございます。

橋本利一

  • 1